目標は双葉杏

素性がバレない為にリアル用として作成/京大生です/効率的なリアル立ち回りを書いていきます(就活とか)

就活注意点まとめ③(面接)

では一応本編としては最後…?

GDの事はそんな書かないよ。そこまで情報量も無いしね。

 

とりあえず面接なんですけど前記事の最後でESの内容保存しろとは言いましたね

とりあえずESで突っ込まれそうな要素あったらそれについての想定問答集を作りましょう。また、その設問に対して答えた事に対してさらに質問が来ます(大体最初含めて3回)。なのでしっかり考え方はまとめておきましょう。ちなみに何質問されるかは3回くらい面接やれば普通察し付きます。分からんかったら外資就活ドットコム登録して先輩方の選考体験記読もう。

 

注意点(これは私だけの意見ではなくむしろ採用する側の意見です。)

①マイナス発言禁止

自信ニキであること。結局この心の持ちようがあなたの面接での緊張感を解いてくれます。

また面接でAをできるって言った人とできないって言った人、どっち取りますかって話ね。自分の能力は面接の時は零捨一入のつもりでいよう。

ただし謙虚な心を完全に忘れるのはダメです。例えば知らない事を聞かれたら「不勉強です。申し訳ございません。」とちゃんと答えることです。(簡単に非を認めず粘る部下とか上司からしたら嫌じゃん…)

②喋るな。

基本喋れば喋る程自分のマイナスを出してしまう危険性があると思ってね。聞かれた事以外喋るな。面接前にちゃんとまとめて最低限の事だけ喋れ。大体深掘りされるんだから喋り過ぎると自分の首締めるぞー

後長々喋られると疲れちゃーう…適当に聞いとこ。が面接官の本音です。会話のキャッチボールができるかも面接では見られてるからね。逆に良いのは面接官に喋らせることです。後の項目で書きますが、面接官が喋れば喋る程アド取るチャンスになります。

てかここからほぼ全部「自分が面接官なら」で考えたら納得してもらえると思う。

③自己紹介

上記の通り面接官疲れさせないが一番大きな理由だけど1分で終わらせてね。基本的には大学学部名前→趣味は~or学生時代は~だけでおっけーです。大体「自己紹介」なのに後でも絶対聞かれる志望理由言うって冷静に考えてアスペだからな?(まあ集団面接とかなら言い出す無能が多いから少し合わせる為にも適当に業界の志望理由とかだけ手短に言う感じにしとけばおっけー)

④目を合わせろ

僕も苦手でしたが諦めてやってください…面接官やってる人からすると目合わせない奴は嘘付いてると思われたりこいつコミュ障じゃーん…ということになります。

⑤逆質問

最後にやるという性質上面接の成否を左右する重要な要素であり、また絶望的な状況を逆転する奇跡を起こせる唯一の加点ステージです。てかしろよ。できなかったらその瞬間終わりだよ(興味無い発言と同じなので)。まあ巷で転がってる逆質問集殆ど冷静に考えたらやっちゃダメと分かる地雷なのでそれでマイナスなるよりはマシだけど…

【安定択】

・仕事を行う際に気を付けていること・重要な資質

・仕事で困難だった出来事とそれをどのように解決したか(質問の逆質問化、他でも使える項目はありそうですね)

僕は全てこのどっちかです。(質問が抽象的なので面接官に助け舟も出しましたがこれは問題無いです)

A調べても分からない

B人によっても答えが変わる(OB訪問とかで聞いてない?にならない)

CYesNo質問ではない(だったらどうするの?になってこっちにターンが回って苦しくなる)

Dやる気が疑われない

Eどのような仕事・ビジネスか理解していないような質問ではない

Fその他無能に思われない

これらが逆質問の鉄則になります。

【オススメしない】

・会社入るまでに勉強すべきこと

広告とか多分無いって言われるよ。無いって言われたら気まずいよ多分

後それくらい自分で判断できねえのかって事になる危険性もあるかなあ

【無能】

・自分の資質が活かせるか系→NOって言われたらどうすんの?

・配属系→上と同じ。逆質問ではなく志望理由のところで入れるべき。

・事業計画や業績等を聞く→調べれば分かることだしわからないことは守秘義務の問題あるし聞いて何も良いこと無い。若手がそんなん口出すな系の企業だったら一発アウト

・研修→面接官から見たら僕実力無いです発言と同値

・ネットで調べれば分かること全部(仕事内容や雰囲気等)

・やる気が疑われる質問全部(待遇や休暇等)

マイナス系の質問は面接でしてはいけない。OB訪問でもあまりしたくないレベルだけど仲良いなら問題ない。

どうしてもというなら上下関係で上の立場から聞ける手段を用意しよう

 

【その他注意点】

A.きつい質問のかわし方

ex.忙しいけどどうすんの?→多くの経験が積めるのでむしろ歓迎です!

みたいにマイナス要素をプラスに転換できると強い

B圧迫面接

耐えたら内定確定。少なくとも落ちたら客なんだから期待してない奴にはしない。

Cその他

あったらTwitterかブログでお願いします。

就活注意点まとめ②(ES編)

ごめんなさい、ゲームしてました…

 

A志望理由

B学生時代の経験

C性格形成エピソード

D社会的に関心を持っている事系

Eケース筆記系

になります。他に何かあったら言ってください。

 

A:志望理由、その会社に入ってやりたい事

まずその会社に入った後のビジョンを明確にする必要がある。面接時に必ず深掘りされることもあるので。

①業界の志望理由(その志望理由に至った背景、例えば幼少や学生時代等の経験・思い等があればより良い)

ちなみに一例として

コンサル・シンクタンク・商社→社会問題を解決したい→問題が複雑化していることから多くのビジネスに関する知見・経験が必要

コンサル→直接問題を解決する存在になりたい

商社→コンサルとは経営者視点、社会使命で差別化を図るべき

政府系金融→民間と違って利益優先でなく公益優先(なぜ民間より優先するかは絶対聞かれる為必須)

証券→日本の不景気の原因の1つに個人の貯蓄率の高さや企業の内部留保金の多さを挙げ、その余ったお金を運用して経済に血を通わすのが証券会社の役割云々

②その企業を選んだ理由

例としては

最大手→最も多くの顧客がいる→最も多くの信頼を得ている証左

忙しい→むしろ多くの経験を積める(前半で多くの知見等を求める等を書いていると良い相乗効果である)

バランスの良いポートフォリオ→若手がリスクを取れる土壌がある

強みの事業分野→(例えば商社では食糧問題が喫緊の課題と書くように)その分野を取り巻く状況をできるなら書きつつやりたい事を書く

とか。左右両方交える事で論理的に見えるのが強い。

③入社後にやりたいこと、今後どんな風になっていたいか等

②と少し内容が被っているものの、目標に向かってどのようなルートを辿れば良いか明確になっていればそのとおりに書けば良い。(但し余り詳しく書かず設問で要求された部分のみの大雑把なもので良い、そこの詳細を聞くのが面接である)

 

 

B:学生時代の経験系(基本的に大学生の時に行った事を書いてください!)

事実だけでなく、どのような役割を果たしたか必ず書くこと。如何に自分が有能な学生であるかを見せつけるのがESのこの設問です。0から盛るのは流石に面接時に詐欺師並みのメンタルが求められますが、誇張くらいは余裕でしましょう。後は面接時にESで書いたことと齟齬が生まれないように本当にそうだったんだと自己暗示してください。

絶対マイナス要素は書いてはいけません。ESが素点で、面接でマイナス面がバレてそこから適宜減点(1回あたりの幅がでかい)されていくものだと思ってください。そもそもESだけで人の全てを見抜くことができないのだから面接をするということを理解してください。

3回生以下はこの経験で書くネタを作ってください。ちなみに必要な経験はだいたい

・最も困難だった経験(どのように解決したかも「論理的に」書く必要があります。)

・最も挑戦した経験(どうしてその挑戦をするに至ったかの背景・問題点等を書く必要があります。)

・チーム系で何かを成し遂げた経験(言うほど出ませんがチームで何らかの重要な「役割」を果たしたのを見せつける必要があります。例えば後輩の育成等が挙げられ、そのケースだとどのように育成したのか人事が納得するような記述が必要です。)

です。

 

C:性格形成に関するエピソード(時期は指定の範囲内で。なければどこの部分でも問題なく、中高とかでもおっけーです)

個人的に最も厳しいと思われます。勿論ここで形成される「性格」は嘘であってもその企業の特性に適応するものにする必要があります。

そしてその「性格」を生み出すようなバックグラウンドや何らかのストーリーを自分の人生から無理やり引っ張りだすか、またある程度嘘を混ぜたストーリーを作り上げてください。

一例は

電通←チャレンジ精神・諦めない←問題点を解決する為に安定択を捨てて別の手段を取った・挫折から這い上がった経験

とかになります。

 

D:社会的に関心を持っていることと選んだ理由等

 当たり前ですがその企業と余りにもかけ離れた事はダメですよ。設問には必ず意図があるって受験の時口酸っぱく言われたのを思い出しましょう。

ちゃんとニュース等を日頃から見て情報収集に努めているかというところも見られる設問になります。例えば金融系や商社、コンサル、広告とかで働くのに世間で起こっていることに関心が無いのは不味いです。また、その事柄には具体的にどのような背景があって、どのように解決すべきかというのを自分でまとめられていないと状況把握ができていないことと同値でビジネス上の決断が不正確になる・できないということになります。

ちなみにどういう風に理由とか誘導しておけば良いか実際私が某政府系金融で使った一例を書いておきます。(多分こう書いたという感じなので本当に参考程度で…)

【テーマ】

熊本地震

【理由】

私は15年以上続く日本の不景気について懸念を抱いており、日本経済に大きな影響を与える事柄については解決策を導く過程において考慮する必要があると考えている。本地震においては、インフラ再整備等に関連する産業は実際株価が上がったものの、特に西鉄九州電力等の株価が下がる等、インフラ銘柄を中心として多くの九州関連株が下落するように九州経済に大損害を与えており、総量として日本経済にも大きな悪影響となる。その為、注視すべき(/注視し、対応を考えるべき)だと判断した。

【解決策】

これ以上不景気を加速させない為にも再増税は延期とし、景気刺激策を打ち出すとともにマイナス金利政策によって民間銀行(九州資本はマイナス金利を特例で停止する)にもその協力を仰ぐような誘導を行う。九州地方に対する投資としては、産業の基盤となる電気・水道等のインフラ再整備に対する補助を再優先とし、その後九州の産業の中で重要とされるものを優先しつつ補助等を行う。さらにPR活動等によって観光客の回帰に導く等、少なくとも震災以前の経済水準に戻るような施策を行う。

 

ぶっちゃけ地震とかあると話題に困らないので楽ですよね。今だとBrexitアメリカ大統領選挙とかが有力な選択肢になるんでしょうか…

 

 

E:ケース筆記系

前の記事で述べましたが

背景・原因を総ざらいにする→それぞれの背景・原因に対する解決策を提示→その解決策を実行したことで起こる副作用に対するケア、また事前にコストが必要な場合はそのコスト元の明記

です。

 

言い忘れましたがESで書いたことはほぼ面接で聞かれるのでどっかに保存しときましょう。

 

次は面接/GDについて書いていきます。

就活注意点まとめ①(業界別編)

外資投資銀行、コンサル、シンクタンク外資メーカー、メガベンチャー、広告、商社、政府系金融、メガバン、証券については書いてます。

 

外資投資銀行

欲しい人:英語できる即戦力。

インターンによる最終面接か内定パスあり。というかそのルートしかないことも多いので受けないとキツイ。また、SPIを課される場合はとんでもないボーダーをなりますので受ける方は夏インターン時期に何個か受けてコツを掴んでください。

ここを通過できたSPIは全てに使わませます。安心してください。

外資コンサル、日系コンサル(NRI)、シンクタンク(三菱)

欲しい人:外資のみ英語ができるのと即戦力。コミュ力と論理性を兼ね備えた人。仕事を楽しめる人

外資インターンで最終面接か内定パスが出るケースが殆ど(つまりそれが本選考)ですが、日系ならインターン無しでも割と何とかなります。SPIありの場合は外資はボーダーがえげつないので(ry

同じく外資のコンサルでSPI通過できた場合は全てに使いまわせます。

ケース筆記・面接に関してはAという課題に対して

背景・原因を総ざらいにする→それぞれの背景・原因に対する解決策を提示→その解決策を実行したことで起こる副作用に対するケア、また事前にコストが必要な場合はそのコスト元の明記(後者はシンクタンク)というような事を頭に入れておいてください。簡単に言うとあらゆることをケアし続ける精神が必要です。

きっちり財源まで考慮していたことはシンクタンクの方にも褒められました。(辞退してゴメンね)

外資メーカー

欲しい人:英語話せるコミュ力ある即戦力。

インターンが本選考の一貫となるケースが多い。そうでなくても最終面接か内定パスが貰えるケースが多く必須。

・メガベンチャー

欲しい人:コミュ力ある即戦力。

インターンが事実上本選考です。本選考を行うとこもありますが、インターン経由でなければ厳しいです。

・広告(電博)

欲しい人:人脈お化け。体力or気力がある、コミュ力がある。色々な事にアンテナを貼る人。自分で物事を考え、生み出せる人。

入社者の2/3はコネとインターンインターン経由でなければ不可能ではないが至難の技。SPIは割と無視してた感じある。

またOB訪問を10名、最低5名行うこと。(面接で名前言えないと落とすと明言されました。)恐らく人脈作りもできない人は必要としないからだと思います。

・商社

欲しい人:英語はできた方が良い。コミュ力と論理性も必要。様々なビジネス分野を楽しめる人(1つの分野に拘るのはNGというより配属リスクに対する答えを用意する事)、会社によっては学業も求められる。

実力主義SPIで高得点で無ければ学歴関係なしに容赦なく落ちます殆どコンサルと同じだと思って受けてください。

文系では最も人気だと思ってください。事実上コンサルティング能力が求められる背景から最近ケース面接を行う傾向もあるため、受ける方は練習でコンサルの併願をお勧めします。

ちなみにインターン組は最終面接パス有、伊藤忠等、一部の商社ではリク面が復活しました(来年以降も分からない)のでES提出も早めが無難です。

ある程度のOB訪問やセミナーに出ないと不味い企業もあるので気をつけてください。

・日銀、DBJ

欲しい人:経済・金融の知見に長けた人。やらかした国が潰れる背景から、即戦力を求めている。学業面も求められます(ダメな人は研究内容をしっかり喋れるように)。

SPIはありません。ちなみにESで余程のものを出さないと旧帝早慶以上は総合職無理です。リク面にすら進めないと思います。

リク面しか選考ルートは存在しないので早めにESを出すこと(説明会参加は必須ではありません)。また、最初のリク面から経済・金融に関する知見を問われ、1回約1時間あることから何かを隠そうとするのはほぼ不可能。第一志望に考えている方は今のうちに相当量の知識・理解を深めておいてください。

また、日銀やDBJ、また日本政府が経済・金融的に取っている立場も当然把握してください。

メガバンク、証券(特にIB組)

欲しい人:体力・気力のある人。営業の重要性を認識している人。基本的な経済・金融の知識を持っておくのが無難。

リク面(私は提出ギリギリだったので内定後に付いたが)が主な為、ES募集開始後できるだけ早めに申し込むこと。証券IBはインターン経由でなければ厳しい(IBは英語やってね)。ただしリク面をある程度超えるとそのリクルーターは味方になります。

金融知識がそこまで無い方は、日銀やDBJの併願をお勧めします。彼らの持っている知見は流石であり、仮に落ちても今後の就活に活かされる事は私の経験からも間違いないです。

 

この中で実力が無くても問題なく受かるのは

広告、メガバンク、証券(非IB)だと思います。

また

商社や広告、金融等のいわゆる昔からの日系一流企業はOB訪問等の「熱意」を未だに重要視する感じ(商社と金融は実力のみでの突破もできるが)が見受けられます。内定辞退を防ぐ為なので仕方ないのですが…

 

次記事ではESに関する注意点を書きます。

私の就活

本題に入る前に私の就活について書きます。

私は就活に対してとある事情(まあこれが私の唯一の強みだけど)があった事もあり、あまり関心が強くなく、以下の事を全てしていませんでした。

インターンを受ける

・早期選考であるコンサルや外資の選考を受ける

・説明会やセミナーの出席

・OB訪問

・SPIの勉強

とりあえず今3回生の方、Top Tier受けるつもりならさっさとインターン申し込んでください!

理由は

・SPI(Top Tierは点が悪ければ京大でも普通に落とす)や面接(数をこなせば事前に何を準備すべきか、面接中の立ち回りが分かる)の練習をこなすことができます

・業界によってインターン経由で無いとハードモードなとこがあります。具体的には外コン(多くの日系も)、外銀、外資メーカー、日系だとメガベンチャーと広告です。

・その他の業界もインターンで優秀な成績を納めれば、面接解禁日に呼び出されていきなり最終面接ということはよくあります。アドしかありません。

というようにインターンはアドしか無いのですがただでさえ働きたく無い私はインターンは1つも受けませんでした(宿泊費くらいしか出さないとこが多いので)

また、外資等の冬の面接も受けていないことにより面接に不慣れで最初は日系の早期選考のとこで3連敗、慣れてきたことでまともに何とかなるようになったという感じです。

OB訪問や説明会、セミナーの出席をしていないことは言うほど問題にはなりませんが、電博志望の方は絶対OB訪問はしてください(確認はしないが名前を言えることを含めて10人以上したと言わないと落とすと採用担当者から伺っております、インターン行ってるならまだマシかも)。また、1度も出席していないと志望度等が疑われ、私みたいに面接中に説教タイムが始まる(なお内定)こともあるので注意してください。

しかしこんな状況下でも一応まともなとこから内定は取れました。その為、いろいろな意味で実力があればそれまでクズプレイしていても何とかなるということだけは頭の片隅に置いといてください。

 

・いわゆる理系人間で面接に苦労する方へ

いわゆる「情熱」ではなく「理詰め」で全て行うのは別におかしいことではありません。私もそういうのは苦手なので「理詰め」だけで全て突破しました。ダメな理由はそのやり方に問題があるのです。

とりあえずまずは想定問答集を作って全て覚えましょう。本番はそれを言うだけです。何かいつもの勉強みたいになって一気に楽に思えてきたでしょう?

後「目を合わせる」…僕も苦手でしたがこれだけは頑張ってください;;

他にも色々ありますが、面接/GDについては改めて記事は書きます。

 

次の記事から色々就活で留意すべきことを書いていきます。

ブログ開設記事

リアル用のブログできました~

これから色々書いていこうと思うのでよろしくお願いします

まずは就活の事を書こうと考えていて

1.各業界で留意すべきこと

2.ESで気をつけること

3.GD/面接で気をつけること

とかを書いていこうと思います(どう分かれるかまだ決めてない)